国立市

公益財団法人鉄道総合技術研究所引き込み線②

さて、鉄道総研へ近づいてきたわけですが。そのまえにちょっと復習、鉄道総研①



DSC04270

もうこのあたりの線路は敷地内になる、現在は使われていないのかも。

DSC04271

ちょっとボケてますがご勘弁を、なにかの車両が置かれている。

DSC04272

線路やら何やらが積まれている。なんかもう廃のにおいがするのだが。
もうダメなんじゃないかこの施設。

DSC04274

もうなにがなんだかわからない、一応今でも現役の施設のはず。錆びてるけど。

DSC04275

なんですかこれ。変電所ですかもう、カオスすぎる。

DSC04276

たびたび新しい物がくるから侮れんのですよこの施設。
写真を撮るためにうろうろする我々、変質者と思われても仕方がない。

DSC04277

まさに民家の玄関から撮影、あまりうまく撮影できませんよ隊長。

DSC04278

ここなんかは柵に蔦が絡み付いて廃のオーラを醸し出してます、ステキっす。

DSC04280

実験用車両?が置かれています。

DSC04281

もうそろそろ施設に近づいてきます、左上奥の赤い鉄塔の下です。

DSC04282

この辺はまだ生きている、線路敷から草が生えていないのです。

DSC04283

駐車場から来た方を振り返る、といってもまったくわけわかめ

DSC04284

新交通システムでも研究してるのかな?

DSC04285

そうですか。

DSC04287

パンタグラフも積まれている、なんでも積むのが好きみたいです。

DSC04290

施設の目抜き通り、残念ながら入れません。
直線道路はどこまでも続いていくように錯覚される。

DSC04291

うぃーっす。
たまたま置いてあったBOSS、こんなところでなにしてるの。

DSC04292

至って平凡なJR境界柱、でも黄色で塗装されているのはあまりない気がする。

DSC04294

正門に到着、守衛がいなかったら入っていたのですがね。
リアル変質者になるのも嫌なので、そそくさ退散。

DSC04295

敷地内を周回していた線路の跡だと思われる、舗装の継ぎ目が線路敷きに沿っている。

DSC04297


鉄道総研正門のすぐ前には、「ひかりプラザ」という施設が在るのだけど、中は子供が多い。
ちなみにこの車両は、「ひかり」ではなく「951系試験車両」というのだそう。

DSC04298


そんなことお構いなしに入っていくおっさんたち。全くおとなげない。
これはひかり・・・ではなく951系試験車両の運転台、てかなんだそれ。

DSC04299

これはイス、意外にすわり心地がいい。気のせい?

DSC04300

なんか複雑な計器類、これを自由にいじれるのだから「ひかりプラザ」はすごい。

DSC04301

車内には説明してくれるモニターが在る、でも音量自重しろ。
客席、これも自由に座れるのだけどとにかくモニターがうるさい。

DSC04302

国鉄時代の遺物が展示されている、あゝなつかしき昭和時代。

DSC04304

上の写真と合わせて見てみる。
1972年、286km。1978年、319km。六年間で速度は飛躍的に上昇しているのです。
速すぎィ!

DSC04305

昭和44年に開発された試験車両だそう、お仕事御苦労様です。

DSC04307

正面から。This is a Japan.
思わずそんなことを呟いてしまう、美しい。

DSC04308

鉄道総研の中にも車両がたくさん在る。
もちろん見てみたいのだけど、一般公開の際しか敷地に入れない。
再訪しなければ。


アクセス:国立駅北口を出、中央線高架沿いを立川方へ歩くと駐輪場が見えるはず、そこが分岐点です。

                       クリックしてくれると管理人が喜びます

                      

公益財団法人鉄道総合技術研究所引き込み線①

まったく、長い題名だな…
「公益財団法人鉄道総合研究所引き込み線」は、JR中央線国立駅から国分寺市光町にある鉄道総合技術研究所への車両搬出用の引き込み線です、現在もほぼ線路が完存しております。

DSC04239

さて、中央線に揺られ、国立駅へやってきた我ら撮影班でございます。それにしても中央線のこのあたりの駅のデザインはどれも似てる気がします。

DSC04240

光町に見える、大きな円を描く線路が鉄道総研、そこへ向かうのが引き込み線。

DSC04241

こちらは鉄道総研の地図。残念ながら引き込み線は描かれていません。

DSC04242

このあたりは中央線と並行していました、奥に少し見える駐輪場から分岐します。

DSC04243

往時の線形のまま、駐輪場が作られております。つい最近までは線路も残っていたらしいです。

DSC04244

古枕木が柵に使われていますた。

DSC04245

柵に古レールみたいなものがありますが、未確認です。中央線が見えます。

DSC04246

無料とかマジいいわ…
あくまで「臨時」ですね、今でもJRや鉄道総研の土地なのでしょうか?

DSC04247

不自然な空き地が残っております。なにがあったんでしょうか。

DSC04248

ここから少しの間、この駐輪場を進むことになります。

DSC04249

外周がすべて古枕木の柵で囲われています。駐輪場利用者でこのことに気づいてる方はいるのか。

DSC04252

しばらくすると、駐輪場は終わり、線路敷はアパートの中に入りますが、通れません。
迂回します。

DSC04253

振り返るとこんな感じ、結構利用者の方がいますね。

DSC04254

DSC04255

国鉄の境界柱を二本ハケーン。赤く塗られてるものと塗装が剥げた?ものです。

DSC04256

迂回しました。踏切があったと推測されるこの場所では、線路が通っていたであろう所だけ舗装が違います。

DSC04257

ここで、ついに線路が現れます、しかし中には入れませんよ念のため。
枕木は木ですね。

DSC04258

ここでもまた古枕木の柵が。先ほどのものとつながっていたんでしょう。

DSC04259

ぬこーん

DSC04260

ぬこぬこ、線路ではよく見る気がする。

DSC04261

線路はこんな感じで砂利の山に消えていきます。
かつてここには鉄道総研の実験用車両が置かれていたそうです。

DSC04267

本日三本目の境界柱です。綺麗に残ってました。

DSC04268

ときおりまだ現役のように美しい線路が現れます、このギャップがいい!

DSC04269

さて、国分寺市光町、すなわち鉄道総研の近辺へやってまいりました。
この「光町」、新幹線のひかりにあやかって、「平兵衛新田」から住居表示の際変更されました。

次回、鉄道総研と試験車両!

クリックしてくれると管理人が喜びます

    
何人来てるかな?
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

プロフィール

tokyotanken